スイカに塩
- ふみ ラアル
- 2021年5月1日
- 読了時間: 2分
東京本部から発行されているメールマガジン、お読みになったことはありますか?
事務局の伊藤先生が定期的に発行されているもので、ご自身の経験、患者さんのこと、
道場の様子などなど、その時々にふさわしい内容を、井本整体の視点を通して
奥深く伝えてくださっています。
毎月2回発行されるメールマガジンですが、月に1回のペースで、フランス語に翻訳したものを
フランス支部講座生に送っています。
特にフランス人講座生は、「日本からの話題」がとても刺激的らしく、日本の井本整体を感じる
貴重な繋がりだと、とても喜んでくださいます。
そのメールマガジン仏語版を送信する時に、メールの冒頭に、挨拶をかねて短い話題を書くのですが、
先日、そこで「スイカに塩」の話をしました。
フランスで未だスイカに塩をかけているのを見たことも聞いたこともなく、
一度だけ知人にオススメして試してもらったら、ひどい顔をされたことがありました。
ただ猛暑の真っ最中、スポーツドリンクを飲む習慣があまりないフランスで、
スイカに塩をかけることをちょっと紹介してみたくなり、書いてみました。
「ああ、私も塩かけてるわよ」という返事はもちろんなかったのですが、
「それはやってみてもいいかも」と前向きな反応もありました。
その中で、フランスでも暑い地方に住む方から、
「私の家族はメロンを栽培していたけれど、昔からメロンに塩をかけて食べていた」
というお返事をいただきました。
スイカ同様、メロンにはカリウムが多く含まれていますので、
お塩をかけることでナトリウムとカリウムが同時に補給できるまさに夏のための食べ方!
メロンというとちょっと高級なイメージがありますが、
こちらのスーパーでは山積みのメロンが1個数百円で売っていますので、
夏場は頻繁に買う果物の一つです。
スイカよりはスーパーで占める面積も大きいのではないでしょうか。
スイカに塩、メロンに塩、自然の知恵の中で生まれたその土地それぞれの食べ方が
あるんですね。
さあ、スイカに塩をオススメした以上、私も近々メロンに塩をかけてみようと思います!

Σχόλια